この記事ではトイボックスの申し込み方法を解説しています。
写真付きで解説していますので確認してから申し込みするとスムーズに申し込めますよ。
新たにお得情報が出た時は随時更新します。
すぐ申し込みしたい方は↓からどうぞ
\おもちゃレンタルで後悔したくないなら/
トイボックスでおもちゃレンタルを始めてみる
トイボックスは年払いすると1ヶ月分の料金が無料になる割引あり!お得な制度を紹介します
- 半年・1年払いを利用すると割引がある
注意点もありますので1つずつ解説していきます。
トイボックスの料金が半年・1年払いを利用で1ヶ月分お得
月払い | 半年払い | 年払い | |
---|---|---|---|
割引制度の内容 | なし | 6ヶ月目の利用料が半額 | 12か月目の利用料が無料 |
割引額 | 0円 | 1640円(税抜) | 3280円(税抜) |
年間の利用料の差 | 39,360円(税抜) | 37,680円(税抜) | 36,080円(税抜) |
利用料はプレミアムプランの料金で計算しています。
1ヶ月分利用料が無料は割引が大きいですね。
年間払いにしても途中で解約した時は翌月分からの利用料は返還してもらえますよ。
長期で使用することになりますので積極的に使いたい制度ですね。
返還される金額から解約手数料500円は引かれてしまいます。
トイボックスの申し込みに必要なものを確認しよう
必要な物は2点だけ
- クレジットカードの情報
- お持ちのおもちゃ情報
あとは住所などの情報になります。簡単ですね♪
手持ちのおもちゃが多い場合や文章で伝えにくい場合はLINEで後から写真を送る方法もあります。
楽で確実に伝わるのでおすすめですよ。
トイボックスの申し込み方法と注意点を写真付きで解説します

申し込み後はこんな知育玩具で遊ぶことができます。
申し込み自体は簡単ですが、友達紹介時に必要な点や注意点なども解説していきますので確認してみてください。
①トイボックス公式サイトへ移動しよう
↓から公式サイトへジャンプしてください。

サイトへ移動後に利用規約に同意すると申し込みへボタンが現れるので押して次に進みます。

②トイボックスの利用プランを選択する
プレミアムプラン | スタンダードプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 3280円(税抜き) | 2980円(税抜き) |
おもちゃ交換の通知 | 1週間前に通知あり | 通知なし |
おもちゃ内容の変更 | 納得するまで何度でも | 変更できない |
- スタンダードプラン → 事前に要望を保育士資格のを持つスタッフさんに出して後はお任せするプラン。
- プレミアムプラン → 事前に要望を出して作ってもらったプランを発送前に提示してもらえるプラン。そこで変更希望を出せば納得するまで何回でも変更できます。
料金の差はたった300円です。
おすすめは断然プレミアムプラン!
事前に内容をチェックできるのでおもちゃ被りを確実に防ぐことができて本当に助かります。
➂トイボックスの利用料金の支払い方法を選択する



支払い方法は
- 月払い
- 半年払い(6カ月目の料金が半額)
- 年払い(12か月目の料金が無料)
の3つがあります。途中解約でも翌月以降の支払い済み料金は返金してもらえるますよ。
解約手数料500円が引かれた額分の返金となります
④クレジットカード情報と個人情報を入力する



商品送付先の情報は申し込み者と同じであればコピーボタンでらくらく自動記入されます。
⑤お子さんの情報と連絡手段を選ぶ(重要)


申し込みで一番重要なところです。
おもちゃが被らないように自宅にあるおもちゃを報告します。
特にスタンダードプランを選ぶ方はおもちゃの確認や変更ができないので、ここでしっかりと書いておく必要があります。
⑥決済情報の確認

プランや料金に間違いがないか確認します。
⑦トイボックスにLINEかメールで連絡する



お疲れ様でした!メールかLINEの指示に従って連絡して頂いて終了です。
手持ちおもちゃについて不安があればLINEで写真をつけて送ると確認してもらえましたよ。
プレミアムプランの方はLINEだと↓の写真のように事前におもちゃ内容を教えてくれます。
変更したいおもちゃがあればLINEで伝えると変更してもらえます。

トイボックスに申し込む時の注意点まとめ
トイボックスをお得に使いたい方は
- 半年払いや年払いを利用して割引を受ける
おもちゃ被りを防ぐために申し込み時の質問に漏れなく回答するか、申し込み後にLINEでおもちゃ担当者に手持ちおもちゃの写真を送りましょう。
おもちゃレンタルでお子様と少しでもいい生活ができることを願っています。