こんな悩みを抱えている方多いと思います。
実際に我が家でも
- 片付けてもすぐに散らかりイライラ・・・
- イライラしてこどもに怒ってしまう・・・
- 部屋をキレイに保ちたいのにどうすればいいの・・・?
こんな悩みを持ち続ける毎日でした。
怒りたくないのに怒ってしまう自分に自己嫌悪・・・このままでは大事なこどもにも悪影響がでてしまう。
そんな状態から抜け出せたきっかけは、「おもちゃのレンタルサービス」との出会いでした。
この記事では、イライラしている毎日から私を救ってくれた、「おもちゃのレンタルサービス」を使った環境作りをお伝えします。
おもちゃをレンタルにすることで、こどもが片付けをしやすくなる環境作りができ、その結果イライラから解放されました。
同じ悩みを抱えている方にはきっと、参考にして頂ける内容です。
こどもの片付けにイライラ!我が家の事例から解説

私も1年前はこども達の片付けをしないことにイライラ・・・
リビングを片付けても、片付けてもすぐに散らかされました。
そして何回か手を出してしまうことも・・・
もちろん何も対策をしなかったわけではありません。
我が家では2つ対策を立てましたが・・・ダメでした
2歳の息子におもちゃを片付ける箱を用意!結果は惨敗
定番ではありますが、おもちゃを放り込むだけでいい箱を用意しました。
最初はおもちゃを放り込むのが楽しかったようで、箱にちゃんと入れてくれました。
大成功!!と思いきや、直した箱をひっくり返す・・・
悪魔の2歳児とはまさにこのこと。「ニヤっ」と笑う姿に「イライラ~」(泣)
片付け用プレイマットも試してみるも・・・惨敗
箱がダメならスペースならどう?と洋室の一角にプレイマットをひいてみました。
これも最初は効果ありで、直すというより置くだけですが、成功していました。
でも結局だんだんとプレイマットの外にも置くように。
片付けてもすぐに散らかるため、毎日「イライラ」状態に。
散らかる理由はおもちゃの数が多いから!正解は数を減らすことでした
2つの試みでわかった、片付けられない要因はおもちゃが多いということ。
私たち大人も物がたくさん散らかってると、片付ける気が失せますよね。
おもちゃの数を減らしてあげると、自然と片付けてくれるようになりました。
新しいおもちゃ買ってあげたいけど、また物が増えちゃう・・・こんな悩みが次は出てきました。
そんな時に出会ったのが「レンタルおもちゃサービス」です。
レンタルおもちゃサービスとは!?お得で便利なサービスです。

おもちゃをレンタル?と思う方も多いと思いますが、とっても便利でお得なサービスです。
月額制で4~6個のおもちゃをレンタルすることができるサービスです。
レンタルなので新品ではないですが、徹底的な消毒と手入れをしているため、中古感を感じるようなことはありませんでした。
送料無料で簡単に返却することができますよ。